リウマチ疾患や腎臓疾患に不安がある患者様、すでに治療中の患者様、おひとりおひとりに寄り添った診断・治療を専門医がおこないます。また、地域のかかりつけ医として内科全般、骨粗鬆症、皮膚科、関節の痛み、等にも対応いたします。
お知らせ
当院の6つの特徴

早期発見、早期寛解を目指すきめ細やかなリウマチ膠原病診療。

腎不全の進行(透析導入)を遅らせる治療。




日本大学医学部附属板橋病院、都立豊島病院、東京都健康長寿医療センター、聖マリアンナ医科大学病院などの
基幹病院とのスムーズな連携
医師のご紹介
ご挨拶
はじめまして。令和5年4月より旧渡辺医院の前理事長渡辺仁先生から院長および理事長を引き継がせていただき、8月より「板橋腎・リウマチ隼聖クリニック」として装いも新たに開院させていただきました上野智敏と申します。
私はこれまで腎臓内科・リウマチ膠原病内科・透析科の専門医として、虎の門病院などの基幹病院で研修・診療をおこない、筑波大学では腎臓病のメカニズムについての研究に従事してまいりました。
自身の専門であるリウマチ科と腎臓内科の専門外来を新たに開設し、近隣でリウマチや腎臓病にお悩みの患者様のお役に少しでも立てるよう、誠心誠意努めて参りたいと思います。
当院のご案内
板橋腎・リウマチ隼聖クリニック
〒173-0016
東京都板橋区中板橋29-6
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | (○) | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
14:30~17:30 | (○) | ○ | ○ | / | ○ | / | / | / |
帝京大学医学部附属病院皮膚科医師の診療日 毎月第2.4金曜日
午後14:30~17:30
(○) = 毎月第三月曜が休診となります。
休診:(第三月曜)、木曜日、土曜午後、日曜祝日

よくある質問
保険証はなぜコピーではいけないのですか?
いつコピーされたのかがわからないので、その保険証が有効かどうかを確認できないためです。
食事をしない時は、薬を飲まなくてよいのでしょうか?
薬は一日に必要な量として処方されていますので、通常は食事をとらなくても薬は飲んでください。